大行は名号(所行)のこと(1)
2017/02/28
これは法雷学派の説です。いわゆる大行所行派ということになります。
ところが、大行を能行と捉える学派がかなり多いのが現実ですね。
これは
大行は則ち無碍光如来の名を称するなり
とあることから、他の学派では称名の能行をいうことがあるわけです。
しかし、一方で覚如上人の書かれた『教行信証大意』に次ぎのような説明がございます。
第二に真実の行といふは、さきの教にあかすところの浄土の行なり。これすなはち南無阿弥陀仏なり。第十七の諸仏咨嗟の願にあらはれたり。名号はもろもろの善法を摂し、もろもろの徳本を具せり。衆行の根本、万善の総体なり。これを行ずれば西方の往生を得、これを信ずれば無上の極証をうるものなり。
第三に真実の信といふは、かみにあぐるところの南無阿弥陀仏の妙行を真実報土の真因なりと信ずる真実の心なり
これを読むと大行は名号と理解しなければなりません。つまり大行所行説の根拠になる文になります。そのようなわけで、この説の場合に、称名と読める箇所をどう解釈するのかという点が問題になってまいります。
『真宗行信論の組織的研究』という本が普賢大円(しかし凄いお名前だ。。。)さんが書かれており、分かり易いので、読まれると良いかも知れません。ただ、普賢さんは、空華学派の立場で検討しているので、どうしても空華を擁護した検討になるのはやむを得ないところかと思って読んでおりました。
この中に法雷学派は出て来ておりませんので、ここに紹介して行こうと思います。
能行説
・純粋能行説 筑前学派
・折衷能行説 高倉学寮、越後学派、石泉学派
・円融能行説 豊前学派
所行説
・純粋所行説 芿園学派、法雷学派
・折衷所行説 龍華学派
・円融所行説 空華学派
と分かれます。
この中で西本願寺で主流は空華学派ですが、これは円融所行説です。
さて、教行信証をさらって読めば、称名と読めるところがいくつか出てまいります。
それをどう解釈するかで、これだけの解釈があるということです。
全部を紹介するのはかえって煩瑣になりますので、能行説としては高倉学寮についてと、所行派については、空華学派について見てみましょう。